『2002年度前期新車・徹底レポート!』
最終更新 8月14日(水) |
【情報提供者様】
下馬本営業所 様
masumura 様
YN 様
(順不同)
新車の画像・乗車レポートなど、メールにてお送り頂ければこのコーナーにてご紹介させて頂きます。
【淡島営業所】
淡島営業所には、グランド線移管と共に瀬田営業所から移籍してきた
三菱ノンステップバスが10台所属していましたが、
今年度さらに三菱のノンステップ車が配置されました。
そしてなんと今回の増備車両は、グランド線専用ではなく
[(渋51)渋谷駅〜若林折返所]の運用に就いているのです。
都内配置の三菱ノンステ車が、白幕で運用に就く姿は実に見慣れないものです。
[A374](平成14年8月8日・淡島付近にて撮影)
[A379](平成14年8月14日・渋谷駅にて撮影)
また、掲示板で頂いた情報によると1700番台ノンステのLED車が同路線に入っている
とのことです。 しばらくは淡島管内から目が話せません!
A371 | 品川200 か・654 |
|
A372 | 品川200 か・655 |
|
A373 | 品川200 か・660 |
|
A374 | 品川200 か・661 |
|
A375 | 品川200 か・665 |
|
A376 | 品川200 か・677 |
|
A377 | 品川200 か・675 |
|
A378 | 品川200 か・676 |
|
A379 | 品川200 か・678 |
|
HAYATO’s EYE |
[A1779](平成14年8月14日・淡島付近にて撮影) [A1780](平成14年8月14日・渋谷駅にて撮影) 上でも取り上げた、LED車の(渋51)での運用ですが、ついにその姿を捉えました! だがしかし、フルオートで撮影したためにご覧の通り、みごとに切れてしまいました(泣) いままでLED車を撮影した時は、すべて停車中に撮影していたためにこのようなことは 起こらなかったのですが、走行写真だとさすがにデジカメのオート機能ではおっつかなか ったようです。 次回撮影する時は、シャッタースピードのみマニュアルで設定してみます。 バスのLEDは、どのくらいなら切れないのか分かる方、情報下さいm(__)m おまけに側面LEDも載せておきます。 こっちは停車中ですので、ちゃんと撮れてます(^^ゞ ↑幕でも経由地表示が少ない同路線。LEDでも1つ余しています。 |
【下馬営業所】
下馬営業所としては初のノンステップ車が配置されました。
[SI301](平成14年8月8日・五本木付近にて撮影)
配置されたのは、日産のノンステップ車です。
早速エビス線での運用に就いている同車ですが、
何故か私はあまり違和感を感じませんでした。
SI300 | 品川200 か・656 |
SI301 | 品川200 か・657 |
SI302 | 品川200 か・671 |
[A1780](平成14年8月8日・下馬営業所敷地外より撮影)
【弦巻営業所】
昨年に続いて、いすゞのエルガノンステップ車が配置されています。
[T353](平成14年8月14日・渋谷駅にて撮影)
T353 | 品川200 か・663 |