![]() |
[公開:2005/03/04 最終更新:2005/--/--] |
雪の中をゆく東急バス |
2004年度の冬、東京地方には例年に比べ雪の日が多くありました。 ここでは、その雪の日のうち最も雪が多く積もった3月4日に撮影した写真を特集します。 この日の積雪は、2cm〜3cm程でしたが、やや風があったために木や壁に張り付いた雪がいつもの沿線の 景色とはまた違う表情を演出していました。 目黒営業所管内の各路線の表情をご覧ください。 |
←雪化粧の不動尊を横目に行くM1441。 (M1441/撮影:管理人) [目黒不動尊/2005年3月4日撮影] |
→下り坂をチェーンの音を響かせながら 慎重に進むM1443。 (M1443/撮影:管理人) [入谷橋周辺/2005年3月4日撮影] |
←一層強くなる雪の中、狭隘区間を行く。 この先目黒通りに出れば幾分走りやすく なるだろうか。 (M348/撮影:管理人) [下目黒五丁目/2005年3月4日撮影] |
→この雪による産物? このような非常 に珍しいイレギュラーも見られた。ちなみ にこの先の清水(目黒営業所)で即車両 交換となってしまったようであるが東京駅 には初見参したようである。 (M352/撮影:管理人) [元競馬場周辺/2005年3月4日撮影] |
←大雪になると区間運休が発生する清水 線だが、この日は通常運行を続けることが 出来た。しかし、上野毛〜玉川高校間の 急坂には万全を期すためか雪かきをする 係の方も駆けつけていた。 (M1345/撮影:管理人) [玉川町/2005年3月4日撮影] ↓昼前には雪もやみ、早速チェーンを外し 目黒に向けて出発するアトムバスこと M1345。年度末のこの日も再々生工事を 受けていない状態で運行を続けていた。 (M1345/撮影:管理人) [二子玉川駅/2005年3月4日撮影] |
←納車されて間もないS540も吹き付けら れた雪がバンパーの上に積もっていた。 (S540/撮影:管理人) [二子玉川駅/2005年3月4日撮影] |